2014.09.30 17:07|5年生 朝読/昼読
5年1・2・3組
「月がくれたきんか」 ルッサルト/作 ウィルコン/絵 いずみちほこ/訳(セーラー出版)
スポンサーサイト



2014.09.29 13:23|5年生 学年
<プログラム>
「いろがみの詩より」(詩)野呂さかん/詩 とだこうしろう/色(戸田デザイン研究室)
「三つのねがい」(おはなし)「子どもに語る日本の昔話3」より(こぐま社)
「いっしょだよ」(絵本) 小寺卓矢/写真・文(アリス館)
「はかたかぞえうた」(ことばあそび)
「ラプンツェル」(おはなし)グリム/作 バーナデット・ワッツ/絵 大島かおり/訳(佑学社)
<ブックトーク>
テーマ「大好きなもの 大切なもの」
「ローワンと魔法の地図」エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳(あすなろ書房)
「雄太昆虫記 ぼくのアシナガバチ研究所日記」中川雄太/作(くもん出版)
2014.09.17 17:20|昼休み
・ほねホネがいこつ  中川ひろたか/文 スズキ・コージ/絵(保育社)
・あれ あれ そっくり  今森光彦 (ブロンズ新社)
・きょうはみんなでクマがりだ M・ローゼン/再話 H・オクセンバリー/絵 山口文生/訳(評論社)
 
2014.09.17 09:10|4年生 朝読/昼読
4年1・2・3組
「はずかしがりやのおつきさん」(絵本)スズキコージ/作・絵(福音館)
「朝がくると」(詩)まどみちお(理論社)
2014.09.17 09:07|3年生 朝読/昼読
3年1組 「おばけリンゴ」ヤーノシュ/作 やがわすみこ/訳(福音館)
3年2組 「ネコとクラリネットふき」 岡田淳(クレヨンハウス)
3年3組 「おばけリンゴ」ヤーノシュ/作 やがわすみこ/訳(福音館)
2014.09.13 22:47|4年生 学年

去年までのざわつきがうそのよう…
子どもたちはシーンとして(ジーッとして?)聴いていました

1410614524326_convert_20140913222530.jpg

2クラスから、3クラスになり
ゆったりと座れたのもよかったのかもしれません。

プログラムも絵本2冊、おはなし1つの時間に余裕のあるものでした。

1410614562973_convert_20140913222648.jpg

写真では見え辛いですが
ブックトークで紹介した2冊以外の岡田淳の本を
図書室にある分全部借りてきました。

子どもたちが手にとってくれますように…

1410614533528.jpg

今回の飾りは、あかとんぼを使いました。

お忙しい中ご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました
2014.09.13 15:21|4年生 学年
プログラム 
「赤とんぼ」(わらべうた)
「だごだご ころころ」(絵本) 石黒なみ子・梶山俊夫/再話 梶山俊夫/絵(福音館)
「たま、また たま」 (絵本) 星川ひろ子・星川治雄 (アリス館)
「まほうの馬」(おはなし)「ロシアの昔話」 内田莉莎子/編・訳(福音館)

<ブックトーク>
テーマ「ちょっと不思議な学校」
「びりっかすの神さま」
「二分間の冒険」     岡田淳/作(偕成社)
2014.09.13 15:09|あすなろ
・はじまるよ (手遊び)
・うみのどうぶつとしょかん 菊池俊/作 こばようこ/絵 (教育画劇)
・だるまちゃんとやまんめちゃん 加古里子/作・絵 (福音館)
・そばだんご(手遊び)
・つきのぼうや イブ・スパング・オルセン/作・絵 やまのうちきよこ/訳(福音館)
・へんしんトンネル あきやまただし/作・絵(金の星社)
・うまかたやまんば おざわとしお/再話 赤羽末吉/絵(福音館)
2014.09.13 14:52|1年生 朝読/昼読
1年1組
「14ひきのおつきみ」 いわむらかずお/作(童心社) 
「つきのぼうや」 イブ・スパング・オルセン/作・絵 やまのうち きよこ/訳(福音館)

1年2組
「お月さまってどんなあじ?」  マイケル・グレイニエツ/絵・文 いずみちほこ/訳(セーラー出版)
「はずかしかりやのおつきさん」 スズキコージ/ 作・絵(福音館)

1年3組
「月へミルクをとりにいったねこ」  ひした あきらこ/ 訳  たるいし まこ/ 絵(福音館)
2014.09.10 21:13|青空
・「へんしんマラソン」 あきやまただし/作・絵 (金の月社)
・「秋をみつけた」 海野和男 (新日本出版社)


新学期が始まったばかりなので、お疲れモードの子供たちなので、まずは聞くこと、
参加することを意識して、ダジャレ大好きなみんなには、やはり、へんしんマラソンはキャッチ〜でした(^○^)

時間が余るし、せっかく中秋の名月の翌日だし、秋を感じる気候になってるので、
秋の草花や空、虫、農作物、月をなどが載ってる図鑑のようなものを、全部でなく何箇所か抜粋して、
「こんなの知ってる?」と問いかけながら、写真を楽しんでもらいつつ、問いかけでわからないやつは、
説明文を簡単に読んだりして、楽しく過ごしました。

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

おはなし大すき

Author:おはなし大すき
長住小学校の子どもたちに
おはなしの楽しさが届きますように…

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR


閲覧者数:

現在の閲覧者数: